実は老化の8割は○○が原因!?紫外線のホントの怖さとは?
2025/7/9

こんにちは、シェービングサロンnapsです🌿
今回は「日焼け」について。夏になると避けて通れないこのテーマ、実は正しく理解している人は少ない!
紫外線は目に見えない。
なので曇りの日や梅雨の時期はサボってしまう、、。
そんな方々に向け、改めてわかりやすく
ブログにまとめてみました!
あなたにあう日焼け止めの選び方のポイントもわかる内容となっておりますので
ぜひ最後までご覧くださいませ!
紫外線対策も、
なんとなくの理由だとサボってしまいがちですが、理解を深めると毎日のケアにもより力がはいりますので
今後の肌を守っていくためにも、紫外線について一緒に勉強していきましょう!!
将来の肌を守るために♪今からしっかり対策強化!!
⸻
【1. 日焼けって結局なに?肌が焼けるメカニズム】
日焼けとは、肌が**紫外線(UV)**にさらされることで起きる、
いわば「軽い火傷」です。
紫外線には主に2種類あります。
• UV-A:肌の奥の真皮に届いて、ハリや弾力を壊します(しわ・たるみの原因)
• UV-B:肌表面に作用し、赤くヒリヒリする炎症(日焼けやシミの原因)
日焼けには
「赤くなる日焼け(サンバーン)」と
「黒くなる日焼け(サンタン)」がありますが、
どちらも肌にとってはダメージです。
日本人の多くはこの中間のタイプとされ、赤くなった後に黒くなる人もいれば、どちらか一方が目立つ人もいます。
「日焼けすると肌が黒褐色になりやすいという方よりも、肌が赤くなりやすいという方のほうが、紫外線に過敏になりやすい」
だって、、、
ヒリヒリ痛いーーーーー!!!
⸻
【2. 日焼け止めって本当に必要?選び方のポイント】
日傘があれば安心!と思っているそこのあなた!!
それだけでは守れないんです、、、。
実は落とし穴が!!!
地面の照り返しからも日焼けします!!
なので、
【日焼け止めをつける+日傘も使う】
それにより、より丁寧な紫外線ケアに繋がります⭐︎
ちなみに、、、
日焼け止めって、つい「SPF高ければ安心!」と思いがちですが、実は選び方にはコツがあります。
• SPF(Sun Protection Factor):UV-Bを防ぐ力!数値が高いほど効果時間が長い
• PA(Protection Grade of UVA):「+」の数でUV-Aに対する防御力を示す
\ポイントは、「使う場面で使い分ける」こと/
• 通勤・ちょっとした外出 → SPF20〜30/PA++
• 海やアウトドア → SPF50+/PA++++
💡佐藤のおすすめは、美容の観点から言うとPA+の数が多いものがおすすめ!
肌が弱い方は、ノンケミカル(紫外線吸収剤不使用)のものを選ぶと◎
強すぎる日焼け止め=肌に負担になることもあるので、自分に合ったものを選びましょう。
⸻
【3. 日焼けは肌老化を加速させる!?】
実は、肌の老化の約80%は紫外線(光老化)によるものと言われています。
つまり、シミやしわ、たるみなどの肌トラブルの多くは、
「加齢」より「紫外線」が原因なんです、、、!!!
UV-Aは真皮に届き、コラーゲンやエラスチンを破壊します。
これが繰り返されることで、ハリがなくなり、たるみ・しわが出てきます。
未来の自分の肌を守るためには…
• 毎日のUVケアを習慣にする
• 日傘・帽子・サングラスを使う
• そして、日焼けした後のケアも超重要!
化粧水多めで、たっぷりと!スキンケアは欠かさず行いましょう!
⸻
🔖まとめ:日焼け対策は“今”から
紫外線は、今すぐ肌に大きな影響を与えるわけではないけれど、確実に蓄積されていきます。
だからこそ、“気づいた今”がケアのスタートタイミングです。
当サロンでも、日焼け後のケアに特化したメニューや、
角質・うぶ毛を整えて紫外線ダメージを最小限に抑えるシェービング×保湿ケアをご用意しています😊
気になる方はぜひ、お気軽にご相談ください🌿
